• 検索結果がありません。

○ 介護サービス事業者の指導監査等について | 函館市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "○ 介護サービス事業者の指導監査等について | 函館市"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

106  地域密着型通所介護「自己点検一覧表」( 基準 )

点 検 年 月 日

事 業 所 名

法 人 名

法人代表者

職氏名

点 検 者 職 氏 名

(2)

備 考

検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

第1 基本方針  

 指定地域密着型通所介護の事業は,要介護状態となった場合においても,その利用者が可能な限 りその居宅において,その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう,生活機能 の維持または向上を目指し,必要な日常生活上の世話および機能訓練を行うことにより,利用者の 社会的孤立感の解消および心身の機能の維持または向上ならびに利用者の家族の身体的および精神 的負担の軽減を図るものとして行われているか。

・事業運営の方針は上記の基本方針に沿ったものとなっているか。

・運営規程,パンフレット,その他利用者に説明する文書は,法令,規則等に反した内容となって いないか。

適・否

適・否 適・否

法第 78 条の 3

函館市指定地域密着型 サービスの事業の人員

,設備および運営に関 する基準等を定める条 例 ( 以下「指定地域密 着型サービス基準条例

」という。 ) 第 60 条 の 2

・概況説明

・定款,寄付行為等

・運営規程

・パンフレット等

第2 人員に関する 基準

1 従業者の員数

 指定地域密着型通所介護事業者が指定地域密着型通所介護事業所ごとに置くべき従業者の員数は 次のとおりとなっているか。

法第 78 条の 4 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3

(3)

  (1) 生活相談員  指定地域密着型通所介護の提供を行う時間数に応じて,専ら当該指定地域密着型通所介護の提供 に当たる生活相談員が1以上確保されるために必要と認められる数となっているか。

 

提供時間数:サービス提供開始時刻から終了時刻まで ( サービス提供されていない時間帯を除く )

 専ら提供に当たる:サービス提供時間帯を通じて当該サービス以外の職務に従事しないことをい う。

・社会福祉法第 19条にいう社会福祉主事の資格を有する者またはこれと同等以上の能力を有す ると認められる者に準ずる者となっているか。

 

 社会福祉主事:年齢 20 歳以上の者であって,人格が高潔で,思慮が円熟し,社会福祉の増進に 熱意があり,かつ,下記のいずれかに該当するもの。

 ① 学校教育法に基づく大学等において,厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を修め て卒業した者

 ② 厚生労働大臣の指定する養成機関または講習会の課程を修了した者。  ③ 社会福祉士,精神保健福祉士

 「同等以上の能力を有すると認められる者」とは,社会福祉施設等に勤務したことがあるなど  入所者の生活の向上を図るため,適切な相談,援助を行う能力を有すると認められる者をいう。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 1 項第 1 号

・従業員に関する名簿

・職員勤務表

・通所介護記録

・職員履歴書

・出勤簿

(4)

(2) 看護職員

     

 指定地域密着型通所介護の単位ごとに,専ら当該指定地域密着型通所介護の提供に当たる看護職 員が1以上確保されるために必要と認められる数となっているか。

 看護職員:看護師または准看護師

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 1 項第 2 号

・従業員に関する名簿

・職員勤務表

・職員履歴書

・通所介護記録

・出勤簿

・利用者数がわかる書 類

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

  (3) 介護職員  指定地域密着型通所介護の単位ごとに,提供時間帯に応じて専ら当該指定地域密着型通所介護の 提供に当たる介護職員が利用者の数が15人までの場合にあっては1以上,15人を超える部分の 利用者の数を5で除して得た数に1を加えた数以上確保されるために必要と認められる数となって いるか。

 

 利用者の数:単位ごとの指定地域密着型通所介護についての利用者の数。実人数。

 利用定員:単位ごとの指定地域密着型通所介護についての利用定員。あらかじめ定めた利用者の 数の上限。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 1 項第 3 号

・従業員に関する名簿

・職員勤務表

・職員履歴書

・通所介護記録

・出勤簿

・利用者数がわかる書 類

・資格証 (写 )

(5)

  (4) 機能訓練指 導員

 1以上になっているか。

 なお,機能訓練指導員は,日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能 力を有する者とし,当該指定地域密着型通所介護事業所の他の職務に従事することは差し支えない

・この「訓練を行う能力を有する者」とは,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,看護職員,柔道 整復師またはあん摩マッサージ指圧師の資格を有する者であるか。

(ただし,利用者の日常生活やレクリエーション,行事を通じて行う機能訓練については,当該事 業所の生活相談員または介護職員が兼務して行っても差し支えない。 )

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 1 項第 4 号

平 18 老計発第 0331004号・老振発 第 033104 号・老老発 第 0331017 号 ( 以下

「H18老計発第 0331004号」という )第三,二の二1(3)

・従業員に関する名簿

・職員勤務表

・職員履歴書

・通所介護記録

・出勤簿

・利用者数がわかる書 類

・資格証 (写 )

(5) その他  生活相談員または介護職員のうち1人以上は,常勤となっているか。 適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 7 項

・従業者に関する名  簿

(6)

2 利用定員が 10人以下であ る場合の従業者 の員数

 上記第2の1の規定にかかわらず,看護職員および介護職員の員数を,指定地域密着型通所介護 の 単位ごとに,提供時間帯を通じて専ら当該指定地域密着型通所介護の提供に当たる看護職員ま たは介護職員が1以上確保されるために必要と認められる数としているか。

・この場合における生活相談員,看護職員または介護職員のうち1人以上は,常勤となっているか

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 2 項

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

3第 3 項

・利用者に関する名 簿

・利用者数がわかる  書類

・職員勤務表

・出勤簿

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

3 管理者  指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護事業所ごとに専らその職務に従事す る常勤の管理者を置いているか。

(ただし,指定地域密着型通所介護事業所の管理上支障がない場合は,当該指定地域密着型通所介 護事業所の他の職務に従事し,または同一敷地内にある他の事業所,施設等の職務に従事するこ と は差し支えない。 )

 

  管理すべき事業所数が過剰であると個別に判断される場合や,併設される入所施設において入 所者に対しサービス提供を行う看護・介護職員と兼務する場合などは,管理業務に支障があると 考えられる。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

4

・職員勤務表

・通所介護記録簿

・出勤簿

(7)

的に認める場合があっても差し支えない。 )

第3 設備に関す る基準

 指定地域密着型通所介護事業所は,食堂,機能訓練室,静養室,相談室および事務室を有するほ か,消火設備その他の非常災害に際して必要な設備ならびに指定地域密着型通所介護の提供に必要 なその他の設備および備品等を備えているか。

{設備については全て現場確認}

・食事提供,入浴介助がある場合は厨房設備,浴室が整備されているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

5第 1 項

・平面図

・設備,備品台帳

・届出・変更届

(1) 食堂および 機能訓練室

 食堂および機能訓練室は,それぞれ必要な広さを有するものとし,その合計した面積は,3平方 メートルに利用定員を乗じて得た面積以上としているか。

  ( ただし,食堂および機能訓練室は,食事の提供の際にはその提供に支障がない広さを確保でき

,かつ,機能訓練を行う際にはその実施に支障がない広さを確保できる場合にあっては,同一の 場所で差し支えない。 )

・食堂と機能訓練室の合計面積 : 3㎡ ×利用定員以上

・指定地域密着型通所介護の機能訓練室等と,指定地域密着型通所介護事業所と併設の関係にある 医療機関や介護老人保健施設における指定通所リハビリテーションを行うためのスペースが同一の 部屋等の場合,スペースが明確に区分されているか。また,それぞれの区分が設備基準を満たして

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

5第 2 項

・平面図

・運営規程

(8)

いるか。

(2) 相談室  遮へい物の設置等により相談の内容が漏えいしないよう配慮されているか。 適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

5第 2 項

・平面図

(3) 設備の専用  上記に揚げる設備は,専ら当該指定地域密着型通所介護の事業の用に供するものとなっているか

(ただし,利用者に対する指定地域密着型通所介護の提供に支障がない場合は,この限りではない。 )

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

5第 3 項

(4) 宿泊サービ    ス

 指定地域密着型通所介護事業所の設備を利用し,夜間および深夜に指定地域密着型通所介護サー ビス以外のサービスを提供している場合は,開始前に市長に届け出ているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

5第 4 項

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

  (4)  消火設備 そ  の他の非常 災  害に際して

 消防法その他の法令等に規定された設備等を確実に設置しているか。 適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

5第 1 項

(9)

第4 運営に関す る基準

1 内容および手 続の説明および  同意

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護の提供の開始に際し,あらかじめ

,利用申込者またはその家族に対し,運営規程の概要,通所介護従業者の勤務の体制その他の利 用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項を記した文書を交付して説明を行い, 当該提供の開始について利用申込者の同意を得ているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 10 条準用 )

・運営規程

・説明文書

・利用申込書

・同意に関する記録

(2) 文書はわかりやすいものとなっているか。

・重要事項を記した文書に不適切な事項がないか。

・利用申込者の同意はどのように得ているか。

重要事項:

 ① 運営規程の概要  ② 従業者の勤務体制  ③ 事故発生時の対応  ④ 苦情処理の体制  ⑤ その他

適・否

適・否

H18老計発第0331004 号第三,一4(1)準用

2 提供拒否の禁 止

 指定地域密着型通所介護事業者は,正当な理由なく指定地域密着型通所介護の提供を拒んではい ないか。

 特に,要介護度や所得の多寡を理由にサービスの提供を拒否していないか。

(正当な理由とは )

 ① 当該事業所の現員では対応しきれない。 

 ② 利用申込者の居住地が通常の事業の実施地域外である。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 11 条準用 )

・利用申込受付簿

・要介護度の分布が  わかる資料

(10)

 ③ 適切なサービスを提供することが困難である。

3 サービス提供 困難時の対応

指定地域密着型通所介護事業者は,当該指定地域密着型通所介護事業所の通常の事業の実施地域 等を勘案し,利用申込者に対し自ら適切な指定地域密着型通所介護を提供することが困難であると 認めた場合は,当該利用申込者に係る居宅介護支援事業者への連絡,適当な他の指定地域密着型通 所介護事業者等の紹介その他の必要な措置を速やかに講じているか。

・利用申込者に対する他の事業者への紹介方法はどのように行っているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 12 条準用 )

・サービス提供依頼 書

4 受給資格等の 確認

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護の提供を求められた場合は,その 者の提示する被保険者証によって被保険者資格,要介護認定の有無および要介護認定の有効期間 を確かめているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 13 条第 1 項準用 )

・サービス提供票

・利用者に関する記録

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,被保険者証に,認定審査会意見が記載されているときは, 当該認定審査会意見に配慮して,指定地域密着型通所介護を提供するように努めているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

(11)

(第 13 条第 2 項準用 )

法第 78 条の 3 第 2 項

5 要介護認定の 申請に係る援助

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護の提供の開始に際し,要介護認定 を受けていない利用申込者については,要介護認定の申請が既に行われているかどうかを確認し

,申請が行われていない場合は,当該利用申込者の意思を踏まえて速やかに当該申請が行われる よう必要な援助を行っているか。

・必要な援助とは

1 要介護認定を受けていないことを確認した場合には,既に申請が行われているかどうかを 確認する。

 ② 利用申込者の意思を踏まえ申請を促す。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 14 条第 1 項準用 )

・利用者に関する記録

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,居宅介護支援 ( これに相当するサービスを含む。 ) が利用 者に対して行われていない等の場合であって必要と認めるときは,要介護認定の更新の申請が, 遅くとも当該利用者が受けている要介護認定の有効期間が終了する30日前にはなされるよう, 必要な援助を行っているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 14 条第 2 項準用 )

6 心身の状況等 の把握

 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護の提供に当たっては,利用者に係る 居宅介護支援事業者が開催するサービス担当者会議等を通じて,利用者の心身の状況,その置かれ ている環境,他の保健医療サービスまたは福祉サービスの利用状況等の把握に努めているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

6

・利用者に関する記録

・居宅介護支援経過

・サービス担当者会議の

(12)

・利用者の状況把握の方法は,サービス担当者会議,本人・家族との面談等どのように行っている か。

要点

7 居宅介護支援 事業者等との連  携

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護を提供するに当たっては,居宅介 護支援事業者その他保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めて いるか。

・介護を提供するに当たって,居宅介護支援事業者,その他サービス提供者とどのように連携を 図っているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 16 条第 1 項準用 )

・情報提供に関する記 録

・指導に関する記録

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護の提供の終了に際しては,利用者 またはその家族に対して適切な指導を行うとともに,当該利用者に係る居宅介護支援事業者に対 する情報の提供および保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努め ているか。

・介護の提供の終了に当たって,居宅介護支援事業者,その他サービス提供者とどのように連携を 図っているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 16 条第 2 項準用 )

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(13)

8 法定代理受領 サービスの提供  を受けるための  援助

 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護の提供の開始に際し,利用申込者が 介護保険法施行規則第 64 条各号のいずれにも該当しないときは,当該利用申込者またはその家族 に対し,居宅サービス計画の作成を居宅介護支援事業者に依頼する旨を市町村に対して届け出るこ と等により,指定地域密着型通所介護の提供を法定代理受領サービスとして受けることができる旨 を説明すること,居宅介護支援事業者に関する情報を提供することその他の法定代理受領サービス を行うために必要な援助を行っているか。

「施行規則第 64 条第一号イまたはロに該当する利用者」とは,

 ① 居宅介護支援事業者に居宅サービス計画の作成を依頼することをあらかじめ市町村に届け出 る。

② その居宅サービス計画に基づく指定居宅サービスを受ける利用者をいう。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 17 条準用 )

・利用者の届出書

・居宅サービス計画  書 (1)(2)

9 居宅サービス 計画に沿ったサ  ービスの提供

 指定地域密着型通所介護事業者は,居宅サービス計画が作成されている場合は,当該計画に沿っ

た指定地域密着型通所介護の提供を行っているか。 適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

準用 ( 第 18 条 )

・居宅サービス計画書 (1)(2)

・週間サービス計画表

・地域密着型通所介  護計画書

・サービス提供票

・利用者に関する記録

10 居宅サービ ス 計画等の変更 の 援助

 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者が居宅サービス計画の変更を希望する場合は,当該利 用者に係る居宅介護支援事業者への連絡その他の必要な援助を行っているか。

・利用者が居宅サービス計画の変更を希望する場合,法定代理受領サービスとして利用する場合に は支給限度額の範囲内で居宅サービス計画を変更する必要がある旨の説明を行っているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 19 条準用 )

・サービス計画表

・サービス提供票 (変更の有無の確認 )

・業務マニュアル

(14)

11 サービスの提 供の記録

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護を提供した際には,当該指定地域 密着型通所介護の提供日および内容,当該指定地域密着型通所介護について法第 41 条第 6 項の 規定により利用者に代わって支払を受ける居宅介護サービス費の額その他必要な事項を,利用者 の居宅サービス計画を記載した書面またはこれに準ずる書面に記載しているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 21 条第 1 項 )

・サービス提供票,別 表

・居宅サービス計 画書

・業務日誌

・運行,送迎に関 (2) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護を提供した際には,提供した具体 する記録

的なサービスの内容等を記録するとともに,利用者からの申出があった場合には,文書の交付そ の他適切な方法により,その情報を利用者に対して提供しているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 21 条第 2 項準用 )

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(15)

12 利用料等の受 領

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,法定代理受領サービスに該当する指定地域密着型通所介護 を提供した際には,その利用者から利用料の一部として,当該指定地域密着型通所介護に係る居 宅介護サービス費用基準額から当該指定地域密着型通所介護事業者に支払われる居宅介護サービ ス費の額を控除して得た額の支払を受けているか。

・1割または2割相当額の支払いを受けているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

7第 1 項

・サービス提供票,  別表

・領収証控

・運営規程 (利用  料その他の費用  の確認 )

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,法定指定受領サービスに該当しない指定地域密着型通所介 護を提供した際にその利用者から支払を受ける利用料の額と,指定地域密着型通所介護に係る居 宅介護サービス費用基準額との間に,不合理な差額が生じないようにしているか。

{法定代理受領サービスに該当しない指定地域密着型通所介護を提供した場合}

・ 10 割相当額の支払いを受けているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

7第 2 項

・サービス提供票,  別表

・領収証控

・運営規程 (利用  料その他の費用  の確認 )

(16)

(3) 指定地域密着型通所介護事業者は,上記 (1) および (2) の支払を受ける額のほか,利用者から 受けることのできる次の費用の額以外の額の支払を受けていないか。

 ① 利用者の選定により通常の事業の実施地域以外の地域に居住する利用者に対して行う送迎に 要する費用

 ② 指定地域密着型通所介護に通常要する時間を超える指定地域密着型通所介護であって利用者 の選定に係るものの提供に伴い必要となる費用の範囲内において,通常の指定地域密着型通所 介護に係る居宅介護サービス費用基準額を超える費用

3 食事の提供に要する費用

③の費用については,居住,滞在および宿泊ならびに食事の提供に係る利用料等に関する指 針 ( 平成17年厚労省告示第419号 ) の定めるところによる。

 ④ おむつ代

 ⑤ ①~④に揚げるもののほか,通所介護の提供において提供される便宜のうち,日常生活にお いても通常必要となるものに係る費用であって,その利用者に負担させることが適当と認めら れる費用

   なお,⑤の費用の具体的な範囲については,別に通知された「通所介護等における日常生活 に要する費用の取扱いについて」による。

  (⑤ その他の日常生活費 )

  ・ 利用者の希望によって,身の回り品として日常生活に必要なものを事業者が提供する場合 の費用

  ・ 利用者の希望によって,教養娯楽として日常生活に必要なものを事業者が提供する場合の 費用

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

7第 3 項

H18老計発第0331004 号第三,二の二3(1)

・サービス提供票,別 表

・車両運行日誌

・運営規程 (実施  地域の確認 )

・重要事項説明書

(17)

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(4) 指定地域密着型通所介護事業者は, (3) の費用の額に係るサービスの提供に当たっては,あら かじめ,利用者またはその家族に対し,当該サービスの内容および費用について説明を行い,利 用者の同意を得ているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

7第 5 項

・説明文書

・利用申込書

・同意に関する記  録

(5) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護その他のサービスの提供に要した 費用につき,その支払を受ける際,当該支払をした居宅要介護被保険者に対し,厚生省令 ( 施行 規則第 65 条 ) で定めるところにより,領収証を交付しているか。

適・否

法第 42 条の 2 第 9 項 (第 41 条第 8 項準用 )

・領収証控

(18)

(6) 指定地域密着型通所介護事業者は,法第 41 条第 8 項の規定により交付しなければならない領 収証に,指定地域密着型通所介護について居宅要介護被保険者から支払を受けた費用の額のうち

,同条第 4 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が定める基準により算定した費用の額 ( その額が現 に当該指定地域密着型通所介護に要した費用の額を超えるときは,当該現に指定地域密着型通所 介護に要した費用の額とする。 ) ,食事の提供に要した費用の額に係るものおよびその他の費用 の額を区分して記載し,当該その他の費用の額についてはそれぞれ個別の費用ごとに区分して記 載しているか。

・領収証には費用区分を明確にしているか。

1 基準により算定した費用の額または現に要した費用 2 食事の提供に要した費用

 ③ その他の費用 ( 個別の費用ごとの区分 )

適・否

施行規則第 65 条の 5 (第 65 条準用 )

13 保険給付の請 求のための証明 書の交付

 指定地域密着型通所介護事業者は,法定代理受領サービスに該当しない指定地域密着型通所介護 に係る利用料の支払を受けた場合は,提供した指定地域密着型通所介護の内容,費用の額その他必 要と認められる事項を記載したサービス提供証明書を利用者に対して交付しているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 23 条準用 )

・サービス提供証  明書 ( 控 )

(介護給付費明細書 代用可 )

(19)

14 指定地域密 着 型通所介護の 基 本取扱方針

   

(1) 指定地域密着型通所介護は,利用者の要介護状態の軽減または悪化の防止に資するよう,その 目標を設定し,計画的に行われているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

8第 1 項

・地域密着型通所介  護計画書

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,自らその提供する指定地域密着型通所介護の質の評価を行

い,常にその改善を図っているか。 適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

8第 2 項

・地域密着型通所介  護計画書

・評価を実施した記録

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

15 指定地域密着 型通所介護の具  体的取扱方針

(1) 指定地域密着型通所介護は,利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう, 地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ,利用者の心身の状況を踏まえ,妥当適切に行 っているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

9第 1 号

・地域密着型通所介  護計画書

・使用しているパン  フレット等

・研修参加状況等が  わかる書類

・研修受講終了証明 (2) 指定地域密着型通所介護は,利用者1人1人の人格を尊重し,利用者がそれぞれの役割を持っ

て日常生活を送ることができるよう拝領して行っているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

9第 2 号

(20)

・利用者に関する記 録

・相談・助言を記録  した書類等 (3) 指定地域密着型通所介護の提供に当たっては,地域密着型地域密着型通所介護計画に基づき,

漫然かつ画一的にならないように,利用者の機能訓練およびその者が日常生活を営むことができ るよう必要な援助を行っているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

9第 3 号

(4) 指定地域密着型通所介護従業者は,指定地域密着型通所介護の提供に当たっては,懇切丁寧に 行うことを旨とし,利用者またはその家族に対し,サービスの提供方法について,理解しやすい ように説明を行うものとする。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

9第 4 号

(5) 指定地域密着型通所介護の提供に当たっては,介護技術の進歩に対応し,適切な介護技術をも

 ってサービスを提供しているか。 適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

9第 5 号

(6) 指定地域密着型通所介護事業者は,常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ,相談援助等  の生活指導,機能訓練その他必要なサービスを利用者の希望に添って適切に提供しているか。

  特に,認知症である要介護者に対しては,必要に応じ,その特性に対応したサービスの提供が できる体制を整えているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

9第 6 号

16 地域密着型 通 所介護計画の 作 成

(1) 指定地域密着型通所介護事業所の管理者は,利用者の心身の状況,希望およびその置かれてい る環境を踏まえて,機能訓練等の目標,当該目標を達成するための具体的なサービスの内容等を 記載した地域密着型通所介護計画を作成しているか。

・計画については,介護の提供に係る計画等の作成に関し経験のある者や,介護の提供について 豊富な知識および経験を有する者 ( 当該事業所の介護支援専門員が望ましい ) がとりまとめを行っ ているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

10 第 1 項

H18老計発第0331004 号第三,二の二3(3) 

・地域密着型通所介  護計画書

・計画作成の打ち合  せに関する記録

・居宅サービス計画 書

・利用者に関する記

(21)

(2) 地域密着型通所介護計画は,既に居宅サービス計画が作成されている場合は,当該居宅サービ ス計画の内容に沿って作成しているか。

  なお,地域密着型通所介護計画の作成後に居宅サービス計画が作成された場合は,当該地域密 着型通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか確認し,必要に応じて変更している か。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

10 第 2 項

(3) 指定地域密着型通所介護事業所の管理者は,地域密着型通所介護計画の作成に当たっては,そ の内容について利用者またはその家族に対して説明し,利用者の同意を得ているか。

  また,その実施状況や評価についても説明を行っているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

10 第 3 項

(4) 指定地域密着型通所介護事業所の管理者は,地域密着型通所介護計画を作成した際には,当該 地域密着型通所介護計画を利用者に交付しているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

10 第 4 項

(22)

(5) 地域密着型通所介護従事者は,それぞれの利用者について,地域密着型通所介護計画に従った

サービスの実施状況および目標の達成状況の記録を行っているか。 適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

10 第 5 項

(23)

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

17 利用者に関 す る市町村への 通 知

 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護を受けている利用者が次のいずれか に該当する場合は,遅滞なく,意見を付してその旨を市町村に通知しているか。

 ① 正当な理由なしに指定地域密着型通所介護の利用に関する指示に従わないことにより,要介 護状態の程度を増進させたと認められるとき。

 ② 偽りその他不正な行為によって保険給付を受け,または受けようとしたとき。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 29 条準用 )

・市町村に送付した 通知に係る記録

18 緊急時等の 対 応

 指定地域密着型通所介護従業者は,現に指定地域密着型通所介護の提供を行っているときに利用 者に病状の急変が生じた場合その他必要な場合は,速やかに主治の医師への連絡を行う等の必要な 措置を講じているか。

・緊急時の主治医等への連絡体制,連絡方法が整備されているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 54 条準用 )

・運営規程

・連絡体制に関する書 類

19 管理者の責 務

(1) 指定地域密着型通所介護事業所の管理者は,指定地域密着型通所介護事業所の従業者の管理お よび指定地域密着型通所介護の利用の申込みに係る調整,業務の実施状況の把握その他の管理を 一元的に行っているか。

(2) 指定地域密着型通所介護事業所の管理者は,当該指定地域密着型通所介護事業所の従業者に運 営に関する基準を遵守させるため必要な指揮命令を行っているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

11 第 1 項

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

11 第 2 項

・組織規程等

・業務日誌等

(24)

20 運営規程  指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護事業所ごとに,次に掲げる事業の運 営についての重要事項に関する規程 ( 運営規程 ) を定めているか。

 ① 事業の目的および運営の方針

 ② 従業者の職種,員数および職務の内容  ③ 営業日および営業時間

 ④ 指定地域密着型通所介護の利用定員

 ⑤ 指定地域密着型通所介護の内容および利用料その他の費用の額  ⑥ 通常の事業の実施地域

 ⑦ サービス利用に当たっての留意事項  ⑧ 緊急時等における対応方法

 ⑨ 非常災害対策

 ⑩ その他運営に関する重要事項

・①~⑩の内容は適正か。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

12

・運営規程

21 勤務体制の 確 保等

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者に対し適切な指定地域密着型通所介護を提供できる よう,指定地域密着型通所介護事業所ごとに従業者の勤務の体制を定めているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

13 第 1 項

・就業規則

・運営規程

・雇用契約書

・勤務表

・業務委託契約書 (2) 指定地域密着型通所介護事業所ごとに,原則として月ごとの勤務表を作成し,指定地域密着型

通所介護従業者の日々の勤務時間,常勤・非常勤の別,専従の生活相談員,看護職員,介護職員 および機能訓練指導員の配置,管理者との兼務関係等を明確にしているか。

適・否

H18老計発第0331004 号第三,二の二3(6) 

(25)

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(3) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護事業所ごとに,当該指定地域密着 型通所介護事業所の従事者によって指定地域密着型通所介護を提供しているか。

  ( ただし,利用者の処遇に直接影響を及ぼさない業務については,この限りではない ( 調理,洗 濯等 )) 。

・業務委託を行っている場合は,その内容は適切か。 (調理,洗濯,清掃,その他 )

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

13 第 2 項

(4) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護従業者の資質の向上のために,そ の研修の機会を確保しているか。

・研修機関が実施する研修や事業所内の研修に参加させているか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

13 第 3 項

・研修受講修了証明書

・研修計画・出張命令

・研修会資料

22 定員の遵守  指定地域密着型通所介護事業者は,利用定員を超えて指定地域密着型通所介護の提供を行ってい ないか。

(ただし,災害その他のやむを得ない事情がある場合は,この限りではない。 )

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

14

・利用者名簿

・運営規程

23 非常災害対 策

 指定地域密着型通所介護事業者は,非常災害に関する具体的計画を立て,非常災害時の関係機関 への通報および連絡体制を整備し,それらを定期的に従業者に周知するとともに,定期的に避難, 救出その他必要な訓練を行っているか。

なお,「非常災害に関する具体的計画」とは,消防法施行規則第 3 条に規定する消防計画 ( これ に準ずる計画を含む。 ) および風水害,地震等の災害に対処するための計画をいう。この場合,消 防計画の策定およびこれに基づく消防業務の実施は,消防法第 8 条の規定により防火管理者を置く

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

15

H18老計発第0331004

・消防計画

(・消防計画に準ずる 計画 )

・訓練記録

(26)

こととされている指定地域密着型通所介護事業所にあってはその者に行わせるものとする。また, 防火管理者を置かなくてもよいこととされている指定地域密着型通所介護事業所においても,防火 管理について責任者を定め,その者に消防計画に準ずる計画の樹立等の業務を行わせるものとする

※ 別紙により詳細確認

号第三,二の二3(7) 

24 衛生管理等 (1) 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者の使用する施設,食器その他の設備または飲用に供

する水について,衛生的な管理に努め,または衛生上必要な措置を講じているか。 適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

16 第 1 項

・受水槽の清掃記録

・衛生マニュアル等

・食中毒防止等の研修 記録簿

・保健所の指導等に関 する記録

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,当該指定地域密着型通所介護事業所において感染症が発生 し,またはまん延しないように必要な措置を講ずるよう努めているか。

  

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

16 第 2 項

H18老計発第0331004 号第三,二の二3(8) 

(3) 空調設備等により施設内の適温の確保に努めているか。 適・否 H18老計発第0331004 号第三,二の二3(8) 

(27)

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

25 掲示  指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護事業所の見やすい場所に,運営規程 の概要,指定地域密着型通所介護従業者の勤務の体制その他の利用申込者のサービスの選択に資す ると認められる重要事項を掲示しているか。

・記載事項,文字の大きさ,掲示方法等の確認

・掲示事項の内容は,届け出ている内容や実態に相違していないか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 35 条準用 )

・掲示物

26 秘密保持等 (1) 指定地域密着型通所介護事業所の従業者は,正当な理由がなく,その業務上知り得た利用者ま たはその家族の秘密を漏らしていないか。

・秘密保持のため必要な措置を講じているか (例えば就業規則に盛り込むなど雇用時の取り決め 等を行っているか ) 。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

準用 ( 第 36 条第 1 項 準用 )

・就業時の取り決め等 の記録

・利用者の同意書

・実際に使用された文 書等 ( 会議資料等 )

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は,当該指定地域密着型通所介護事業所の従業者であった者が

,正当な理由がなく,その業務上知り得た利用者またはその家族の秘密を漏らすことがないよう

,必要な措置を講じているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

準用 ( 第 36 条第 2 項 準用 )

(28)

(3) 指定地域密着型通所介護業者は,サービス担当者会議等において,利用者の個人情報を用いる 場合は利用者の同意を,利用者の家族の個人情報を用いる場合は当該家族の同意を,あらかじめ 文書により得ているか。

・利用者 (家族 ) に適切な説明 ( 利用の目的,配付される範囲等 ) がなされているか。

・同意内容以外の事項まで情報提供していないか。

適・否

適・否 適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

準用 ( 第 36 条第 3 項 準用 )

27 広告  指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護事業所について広告をする場合にお いては,その内容が虚偽または誇大なものとなっていないか。

・広告の内容が施設の概要や運営規程と異なる点はないか。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 37 条準用 )

・パンフレット等

・ポスター等

・広告

28 居宅介護支 援 事業者に対す る 利益供与の禁 止

 指定地域密着型通所介護事業者は,居宅介護支援事業者またはその従業者に対し,利用者に対し て特定の事業者によるサービスを利用させることの対償として,金品その他の財産上の利益を供与 していないか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 38 条準用 )

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(29)

29 苦情処理 (1) 指定地域密着型通所介護事業者は,提供した指定地域密着型通所介護に係る利用者およびその 家族 からの苦情に迅速かつ適切に対応するために,苦情を受け付けるための窓口を設置する等の 必要な  措置を講じているか。

  具体的には,相談窓口,苦情処理の体制および手順等当該事業所における苦情を処理するため に講 ずる措置の概要について明らかにし,利用申込者またはその家族にサービスの内容を説明す る文書に 苦情に対する措置の概要についても併せて記載するとともに,事業所に掲示するなどし ているか。

・苦情に対して速やかに対応しているか。また,利用者に対する説明は適切か。

適・否

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

準用 ( 第 39 条第 1 項 準用 )

H18老計発第

0331004号第三,一 (25)準用

・運営規程

・掲示物

・苦情に関する記 録

・指導等に関する 記録

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は, (1) の苦情を受け付けた場合には,当該苦情の内容等を記 録し ているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 39 条第 2 項準用 )

(3) 指定地域密着型通所介護事業者は,苦情がサービスの質の向上を図る上での重要な情報である との認識に立ち,苦情の内容を踏まえ,サービスの質の向上に向けた取組を自ら行っているか。

適・否 H18老計発第

0331004号第三,一 (25)準用 

(4) 指定地域密着型通所介護事業者は,提供した指定地域密着型通所介護に関し,法第 23 条の規 定により市町村が行う文書その他の物件の提出もしくは提示の求めまたは当該市町村の職員から の質問もしくは照会に応じているか。

  また,利用者からの苦情に関して市町村が行う調査に協力するとともに,市町村から指導また は助 言を受けた場合においては,当該指導または助言に従って必要な改善を行っているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 39 条第 3 項準用 )

(30)

(5) 指定地域密着型通所介護事業者は,市町村からの求めがあった場合には, (4) の改善内容を市 町村 に報告しているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 39 条第 4 項準用 )

(6) 指定地域密着型通所介護事業者は,提供した指定地域密着型通所介護に係る利用者からの苦情 に  関して国民健康保険団体連合会が行う法第176条第 1 項第 2 号の調査に協力するとともに, 国民健康保 兼団体連合会から同号 の指導又は助言を受けた場合においては,当該指導又は助言に 従って筆 険 団体連合会から同号 の指導または助言を受けた場合においては,当該指導または助 言に従って必要 な改善を行っているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 39 条第 5 項準用 )

(7) 指定地域密着型通所介護事業者は,国民健康保険団体連合会からの求めがあった場合には, (6) の改善の内容を国民健康保険団体連合会に報告しているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 39 条第 6 項準用 )

29 地域との連 携

 等

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者,利用者の家族,地域住民の代表者,市の職員また は地域包括支援センターの職員,地域密着型通所介護について知見を有する者等により構成され る協議会 ( 以下「運営推進会議」という ) を設置し,おおむね 6 月に 1 回以上,運営推進会議に 対し,活動状況を報告し,評価を受けるとともに,当該記録を公表しているか。

  適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

17 第 1 項

・地域交流に関する記 録

・運営推進会議の記録

・外部評価の結果

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

(31)

(2) (1) の報告,評価,要望,助言等についての記録を作成するとともに,当該記録を公表してい るか。

適・否 指定地域密着型サービ

ス基準条例第 60 条の 17 第 2 項

(3) 事業の運営に当たっては,地域住民またはその自発的な活動等との連携および協力を行う等の 地域との交流を図っているか。

適・否 指定地域密着型サービ

ス基準条例第 60 条の 17 第 3 項

(4) 事業の運営に当たっては,利用者からの苦情に関して,市等が派遣する者が相談および援助を 行う事業その他の市が実施する事業に協力しているか。

適・否 指定地域密着型サービ

ス基準条例第 60 条の 17 第 4 項

(5) 当該事業所の建物と同一の建物に居住する利用者に対して指定地域密着型通所介護を提供する 場合には,当該建物に居住する利用者以外の者に対しても指定地域密着型通所介護の提供を行う よう努めているか。

適・否 指定地域密着型サービ

ス基準条例第 60 条の 17 第 5 項

31 事故発生時 の 対応

(1) 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者に対する指定地域密着型通所介護の提供により事故 が  発生した場合は,市町村,当該利用者の家族,当該利用者に係る居宅介護支援事業者等に連 絡を行  うとともに,必要な措置を講じているか。

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

18 第 1 項

・事故対応マニュアル

・事故記録

(2) 指定地域密着型通所介護事業者は, (1) の事故の状況および事故に際して採った処置について 記 録しているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

18 第 2 項

(32)

(3) 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者に対する指定地域密着型通所介護の提供により賠償 すべき事故が発生した場合は,損害賠償を速やかに行っているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

18 第 3 項

(4) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護以外のサービスの提供により事故 が発生した場合,第 1 項および第 2 項の規定に準じた措置を講じているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

18 第 4 項

32 会計の区分 (1) 指定地域密着型通所介護事業者は,指定地域密着型通所介護事業所ごとに経理を区分するとと もに,指定地域密着型通所介護の事業の会計とその他の事業の会計を区分しているか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

20

(第 42 条準用 )

・会計関係書類

(2) 具体的な会計処理の方法については,別に通知された「介護保険の給付対象事業における会計の 区分について」を参考として適切に行われているか。

適・否 H18老計発第

0331004号第三,一 (28)準用

点検項目 点 検 事 項 点検結果 根拠法令 点検書類等

33 記録の整備 (1) 指定地域密着型通所介護事業者は,従業者,設備,備品および会計に関する諸記録を整備して い るか。

適・否 指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

・従業者に関する名簿

・設備・備品台帳

(33)

・各種保存書類

・地域密着型通所介護 計画書

・サービス提供証明書

・市町村への通知に係 る記録

・苦情に関する記録

・事故記録 (2) 指定地域密着型通所介護事業者は,利用者に対する指定地域密着型通所介護の提供に関する次

に掲げる記録を整備し,その完結の日から5年間保存しているか。

 ① 地域密着型通所介護計画

 ② 指定地域密着型サービス基準条例第 21 条第 2 項の規定を準用する提供した具体的なサービ スの  内容等の記録

 ③ 指定地域密着型サービス基準条例第 29 条の規定を準用する市町村への通知に係る記録  ④ 指定地域密着型サービス基準条例第 39 条第 2 項の規定を準用する苦情の内容等の記録  ⑤ 指定地域密着型サービス基準条例前条第 2 項の規定を準用する事故の状況および事故に際

してとった処置についての記録

 ⑥ 第 60 条の 17 第 2 項に規定する報告,評価,要望,助言等の記録

  ( 指定地域密着型サービス基準条例第 29 条に規定する市町村への通知をする場合:利用者が正 当な

 理由なしに指定地域密着型通所介護の利用に関する指示に従わないことにより,要介護状態の程 度

 を増進させたと認められるとき,偽りその他不正な行為によって保険給付を受け,または受けよ う

 としたとき。 )

適・否

指定地域密着型サービ ス基準条例第 60 条の

19 第 2 項

(介護予防 ) 34 指定介護予 防

 通所介護の具体  的取扱方針

(1) サービス提供責任者は,介護予防通所介護計画に基づくサービス提供の開始時から,少なくと も1月に1回は,当該介護予防通所介護計画に係る利用者の状態,当該利用者に対するサービス の提供状況等について,当該サービスの提供に係る介護予防サービス計画を作成した指定介護予 防支援事業者に報告するとともに,当該介護予防訪問介護計画に記載したサービスの提供を行う 期間が終了するまでに,少なくとも1回は,当該介護予防通所介護計画の実施状況の把握 ( 「モ ニタリング」 ) を行っているか。

適・否 指定介護予防サービス 等基準条例第 110条第

9号

・モニタリングに関す る記録

(34)

 別紙(火災を含めた自然災害等の防災対策に係る確認事項)

確認項目 確  認  事  項 点検結果 根拠法令  関係書類

消防計画等 1 地震・津波等の自然災害を含めた消防計画もしくは前記の自然災害を想定した非常災害計画(以下「消防計画等」という。)を 別に定めているか。

    ■想定している自然災害の有無

い る いない ※1,※2 消防計画策定届 出書

防災計画(マニュア ル)等

地  震 有 ・ 無 風 水 害 有 ・ 無 その他 (具体的に)

津  波 有 ・ 無 土砂災害 有 ・ 無

※消防計画等とは別に自然災害に関するマニュアル等を整備している場合は「有」。

2   消防計画等に基づく避難訓練および消火訓練は,適切に行っているか。   ■直近1年間の避難訓練の実施状況

い る いない ※1,※2,※7 避難訓練結果記録

(35)

※4

訓練項目 実 施 日 実施回数 左記のうち自然災害を

想定した訓練の実施回数

消防機関との協力のもと での実施回数 避難訓練 (H . . ) (H . . )   回   回  回

(H . . ) (H . . )

   避難訓練のうち年1回以上は夜間(または夜間想定)訓練を行っているか。 また,自然災害を想定した避難訓練を実施しているか。(通所の事業所を除く)

・ (い る)

・ (いない)     ■直近1年間の避難訓練の実施状況

訓練項目 実 施 日 実施回数 左記のうち自然災害を

想定した訓練の実施回数

消防機関との協力のもと での実施回数 夜間想定訓練 (H . . ) (H . . )   回   回 回

(H . . ) (H . . )

組織体制 3 自然災害発生時の避難体制(避難場所,避難経路等),職員の任務分担,緊急連絡体制について明確にし,職員・利用者に周 知徹底されているか。

い る いない ※1,※2 非常時連絡網

避難場所 (       ) 任務分担の有無 有 ・ 無

  避難経路 (    ) 動員計画の有無 有 ・ 無 避難方法(用具)(         ) 夜間の避難誘導体制 有 ・ 無 職員・利用者への周知方法(      )

緊急連絡体 制の整備

4 火災を含め自然災害時の関係機関への通報および連携体制は整備されているか。  い る いない ※1,※2

※4,※6

連絡体制表

   ① 避難場所や避難経路の設定等は,所在市町村の地域防災計画や津波ハザードマップ等と整合性を 図るなど,市町村と連携して取り組んでいるか。

・(い る)

・(いない)

② 緊急時における情報伝達の手段,方法について,日頃から市町村との連携体制は整備されている か

・(い る)

・(いない)

(36)

防災教育の実施 5  職員や利用者に対し,自然災害についての基礎的な知識や非常災害計画の理解を高めるための防災 教育(研修を含む)を実施しているか。

・(い る)

・(いない)

※3,※5 職員研修記録等

   具体例(        )

地域住民等との 協力

6 近隣住民および近隣施設との協力体制が確保されているか。 ・(い る)

・(いない)

※6

   具体例(         )

【根拠法令】

※1 事業種別毎の「人員,設備および運営に関する基準」(H11厚生省令37号,39号,40号および 41号)

※2 ※1の解釈通知(H11老企第25号,43号,44号および45号)

※3 「社会福祉施設における地震防災応急計画の作成について」(国通知S55.1.16 社援5号) ※4 「社会福祉施設における」防災対策の強化について」(5.1.25 社老1874号)

※5 「社会福祉施設における地震防災対策について」(H7.5.8 地福3058号) ※6 「社会福祉施設等における防災対策の徹底について」(H21.8.13 施運 371号) ※7 消防法施行規則第3条

参照

関連したドキュメント

調査対象について図−5に示す考え方に基づき選定した結果、 実用炉則に定める記 録 に係る記録項目の数は延べ約 620 項目、 実用炉則に定める定期報告書

点検方法を策定するにあたり、原子力発電所耐震設計技術指針における機

    その後,同計画書並びに原子力安全・保安院からの指示文書「原子力発電 所再循環配管に係る点検・検査結果の調査について」 (平成 14・09・20

教職員用 平均点 保護者用 平均点 生徒用 平均点.

全てに導入 大半に導入 半分に導入 一部に導入 導入無し 冷却塔無し. 全てに導入 大半に導入 半分に導入 一部に導入

報告書見直し( 08/09/22 ) 点検 地震応答解析. 設備点検 地震応答解析

プレフィルターエレメント汚れ、取付状態確認 プレフィルターハウジング破損等点検 電動弁・減圧弁作動確認 流量調整弁作動確認

項目 7点 5点 3点 1点 ランク外 MSDSplus 化学物質等の.